学校法人 豊明学園 豊明幼稚園

MENU

豊明幼稚園について 豊明幼稚園について

園長からの挨拶


坂田園長

はえば立て 立てば歩めの 親ごころ

子ども達が、明るくたくましく育ってくれることが親としての最大の願いです。昔から「三つ子の魂百まで」という諺がありますが、具体的教育方法が明らかにされていませんでした。しかし、今日では大脳生理学をはじめ教育科学の顕著な進歩により、乳幼児の心身の発達のプロセスが次第に究明され、その重要性が立証されました。まさに乳幼児期の養育と教育いかんによっては、その一生を左右されるとまでいわれるようになってきました。

幼稚園は、集団生活を通して、家庭では経験し得なかった新たな体験を積み重ねて、健全な心身の発達を培う場です。それには、豊富な体験が得られるように整備された環境、豊かな経験と理論的、系統的に整備された適切な教育が必要であります。

本園は、四季を通じて陽光に恵まれる教育環境に位置し、建学以来幼児教育の理想を追求しつつ、つねに幼児教育界の指導的立場を堅持してまいりました。ティーチングスタッフも豊かな知識と経験をもとに、教育目標をふまえて日々の教育にあたるとともに、幼児個々の状態を記録し、さらに協議、研究を重ねて、より効果のある幼児教育の実践に取り組んでいます。

坂田園長

学校法人豊明学園 豊明幼稚園園長 坂田 憲治

学校法人豊明学園 豊明幼稚園園長
坂田 憲治

施設紹介


園内の地図 園内の地図
  • エントランスホール

    エントランスホール
  • ランチルーム

    ランチルーム
  • 図書室

    図書室
  • 遊具

    遊具
  • 第一園庭

    第一園庭
  • 廊下

    廊下
  • 教室

    教室
  • 体育館

    体育館

送迎バスについて


送迎バス
送迎バス
バスのアイコン

豊明幼稚園は3台のバスで8コースを回り、園児の送迎を行っております。

< 送迎エリア >

  • 大脇・大根・新栄 方面
    昭和→大脇→大根→南舘→新栄→二村台→ひかり台
  • 双峰・唐竹・勅使台 方面
    皿池→豊明団地→大将ヶ根→双峰→勅使台
  • 上高根・下高根 方面
    徳田池下→井ノ上→上高根→中川→小所→下高根→西田
  • 中ノ坪・西川・宿 方面
    丘下→笹原→中ノ坪→島原→長田→西川→宿
  • 諸ノ木・大清水 方面
    諸ノ木南→水広→大清水→八ッ松→横吹→鶴ヶ沢
  • 大久伝・丸の内・東阿野 方面
    大久伝中→大久伝南→南山→丸の内→寺内→東阿野→大久伝東
  • 仙人塚・高鴨 方面
    榎山→仙人塚→ゆたか台→坂部→高鴨→井ノ花
  • 吉池・広長 方面
    中央公園→子持松→吉池→門先→大久伝西→広長→錦

※詳細なコースについてはお問い合わせ下さい。

よくあるご質問


豊明幼稚園とはどんな幼稚園ですか?

豊明市にある名古屋市緑区と東郷町に隣接した沓掛町というところにある幼稚園です。 幼稚園の周りは田んぼに囲まれ 緑豊かな自然に恵まれた幼稚園です。

自然に囲まれて幼稚園ではどんなことをしますか?

幼稚園にいるだけで四季を感じることが十分できますが、春にはパパレンジャーが作ってくれた「たまねぎ」や「じゃがいも」を収穫します。初夏には「とうもろこし」を収穫したり年長さんの希望者はお家の方と一緒にもち米の苗を田植えします。秋になると 稲刈りやさつまいも掘りをします。掘ったさつまいもは、パパレンジャーのお父さんたちと焼き芋にして食べます。また収穫したもち米はお餅つきをしてみんなで食べます。幼稚園の子供たちは楽しみにしているんです。

パパレンジャーとは いったい何ですか?

幼稚園の子供たちの有志のおとうさんたちです。いろいろな催しに参加してどの子供たちともいっぱい遊んでくれる頼もしいおとうさんたちです。パパレンジャーは毎年募集をします。いつもたくさんのお父さんたちが応募してくれます。パパレンジャーについてはこちら>

保育料などはどのようになっていますか?

保育料は無償化となっています。保護者の方には食材費・PTA会費・通園協力費・卒園積立金をお支払いいただきます。

保育時間は何時から何時までですか?

朝は園まで送り迎えをしていただければAM7時45分からPM3時45分です。
PM3時45分以降は預かり保育(有料)となりPM6時までです。

夏休み等の保育は?

夏休みはじめ(7月)に年少年中の夏季保育3日間・年長のお泊り保育2日間があり、夏休み最終週の1週間夏季保育(半日保育・預かり保育あり)があります。土日・お盆休み以外は、預かり保育があります。

夏休み・冬休み・春休みの預かり保育の時間は?

夏休みは朝の8時から夕方5時30分です。 (有料)
冬休み・春休みは朝の8時30分から夕方4時です。 (有料)

給食はアレルギー対応していますか?

自園給食ですので、きめ細やかに対応できます。毎月栄養士と副園長が献立をたてています。  年に1度、アレルギーガイダンスを行って対応していきます。給食の詳細はこちら>

課外(よみかき教室・学研プレイルーム・絵画教室・体操教室)の後の預かり保育はできますか?

対応できます。課外授業の詳細はこちら>

幼稚園に通って、パート勤めはできますか?

預かり保育を利用して 多くの方がお仕事をしていらっしゃいます。 

ページトップへ

なかよし 採用情報